令和6年度 『育成会総会・子育てママ教室』
◯1部 挨拶
エストレラ津田サッカークラブは今年創部50年めを迎えます。
公立高校(主に福崎高、琴丘高)の部活動で「全国出場」の夢を見ながら地域クラブチーム(津田、エストレラ)を運営するという当時は誰もやっていなかったいわば「二刀流」をなし遂げるべく活動を続けてきました。
一方カウンセラーとして不登校や引きこもりの子どもに寄り添いながらお母さん対象に「子育てママ教室」、中学生には「メンタルセミナー」を開講、放課後ディサービスでは障がい者の子どもたちと過ごしてきました。
今、振り返ってみると子どもたちのために「あっ」という間の50年でした。
◯2部 子育てママ教室
(1)「子育て」に正解はない。
10歳(半成人)になれば子離れを始め、あとは子どもに任せる(自立)
(2)「子育て」とは(興味、関心)事を持たせること。
子どもには好きなことをトコトンさせよう。
(3)「子育て」は待つ、忍耐、我慢すること。
子育てに終わりはなく一生続くからこそがんばりすぎず楽しもう。
(4)「子育て」は子どもの「心音(こころね)」を聴く。
子どもの行動には必ず意味がある。言語力のない幼児(泣くしかない)
うまく話せない思春期の子(怒り)の行動には受容の心で。
(5)「子育て」を通じ親が変わること . . . 変わりましょう。
◯3部 「親はなくとも子は育つ…」
(1)手を繋いで三者面談(進路)にやってきたN子とおばあちゃん。
難関の公務員試験を見事突破「就職祝いと祖母の誕生日会」は我が拙宅で。優しさとあたたかさを持ったN子。目元はおばあちゃんそっくり。
(2)ヤングケアラー
お母さんのお世話のために入院先に近い高校を選んだY子。家事炊事をこなしていた甲斐もなくお母さんと永遠の別離が . . .
お別れの日「笑顔」で見送るY子の姿が . . .
私への手紙には「お母さんが一番喜ぶのは私の《笑顔》だから . . . 」お母さんは遺産としてY子に《笑顔》を残して徃った。
(3)幼くして母親の愛を知らず長期寝たっきりだった父親の葬儀を出すことに。彼女の手紙「たるさん、親って?家族ってナニ?!」の問いに答えられない。
高校生にして身寄りがなくなり一人で生きていくしかなくなった。彼女の幸せを祈るしか。。。(何もしてあげれない無力感だけが . . . )
新年度が始まります。
スタッフ一同心を新たに頑張ります。本年もよろしくお願いします。
新年度登録は2~6年まで75名です。
キンダ-部門は現在10名が活動中で新1年生は4月14日に体験があり4月21日に入団者が決まります。
津田は今年で50年めを迎えます。
私が23歳で立ち上げキンダーから少年、ジュニアユ-ス(一時期ユ-スも)から社会人まで
「一環指導」をスロ-ガンに活動を続けてきました。
最初の教え子が還暦を迎えるという年月を振り返ると感慨深いものがあります。
<4月の予定>
○4月6日(土)「姫路市民大会6年の部」姫路球技センタ- ・13:00~津田B(対)西播/・15:00~津田A(対)ルゼル
○4月14日(日)「体験コ-ナ-」津田小学校
・13:00~14:00「新1年生」
・14:00~14:50「キンダー(年中、年長の保育園、幼稚園児)」
*近隣、知人、親戚などに該当児童がいましたらご紹介下さい。
○4月28日(日)「育成会総会」津田公民館
・17:45~受付(・17:30~1、3年サッカ-用具購入時間)
・18:00~総会〔全会員、登録者参加〕
〔1部〕
(1)新入生紹介(2)代表挨拶(3)前年度会計報告(4)担当コ-チ、育成会三役、連絡委員紹介(5)育成会長挨拶
(6)本年度の方針、理念、会則(朝練含)年間行事説明 ※注(6)について事前に津田HPでご覧おき下さい(総会時間短縮のため)
*当日会議で利用しますのでスマホをご持参下さい。
(7)50周年記念実行委員長より
〔2部〕「子育て勉強会」
〔3部〕「懇話会」各学年別にコ-チと*各学年終了次第解散。
<50周年記念事業予定>
○記念大会U-10・5月5日(日);エストパ-ク ○記念イベント ・6月9日(日):エストパ-ク
※元日本代表選手を多く召きサッカ-教室、交流会、ジュニアユ-スや
コ-チたちと「ドリ-ムマッチ」など盛りたくさん計画中、お楽しみに!!
○記念大会U-12・11月中頃> :エストパ-ク
○記念「初蹴り」 ・1月2日(木):エストパ-ク
○記念「式典」 ・1月4日(土)17時開式:モントレ-姫路
○記念大会U-11・2月11日(祝:エストパ-ク*日時は予定
新年度が始まります。
スタッフ一同心を新たに頑張ります。本年もよろしくお願いします。
新年度登録は2~6年まで75名です。
キンダ-部門は現在10名が活動中で新1年生は4月14日に体験があり4月21日に入団者が決まります。
津田は今年で50年めを迎えます。
私が23歳で立ち上げキンダーから少年、ジュニアユ-ス(一時期ユ-スも)から社会人まで
「一環指導」をスロ-ガンに活動を続けてきました。
最初の教え子が還暦を迎えるという年月を振り返ると感慨深いものがあります。
<4月の予定>
○4月6日(土)「姫路市民大会6年の部」姫路球技センタ- ・13:00~津田B(対)西播/・15:00~津田A(対)ルゼル
○4月14日(日)「体験コ-ナ-」津田小学校
・13:00~14:00「新1年生」
・14:00~14:50「キンダー(年中、年長の保育園、幼稚園児)」
*近隣、知人、親戚などに該当児童がいましたらご紹介下さい。
○4月28日(日)「育成会総会」津田公民館
・17:45~受付(・17:30~1、3年サッカ-用具購入時間)
・18:00~総会〔全会員、登録者参加〕
〔1部〕
(1)新入生紹介(2)代表挨拶(3)前年度会計報告(4)担当コ-チ、育成会三役、連絡委員紹介(5)育成会長挨拶
(6)本年度の方針、理念、会則(朝練含)年間行事説明 ※注(6)について事前に津田HPでご覧おき下さい(総会時間短縮のため)
*当日会議で利用しますのでスマホをご持参下さい。
(7)50周年記念実行委員長より
〔2部〕「子育て勉強会」
〔3部〕「懇話会」各学年別にコ-チと*各学年終了次第解散。
<50周年記念事業予定>
○記念大会U-10・5月5日(日);エストパ-ク ○記念イベント ・6月9日(日):エストパ-ク
※元日本代表選手を多く召きサッカ-教室、交流会、ジュニアユ-スや
コ-チたちと「ドリ-ムマッチ」など盛りたくさん計画中、お楽しみに!!
○記念大会U-12・11月中頃> :エストパ-ク
○記念「初蹴り」 ・1月2日(木):エストパ-ク
○記念「祝賀会」 ・1月3日(木):モントレ-姫路
○記念大会U-11・2月11日(祝:エストパ-ク*日時は予定
<4月初め> 新しい年度です。
50周年を迎えたくさんの行事を計画しています。 スタッフ一同も心新たにがんばりますのでご協力よろしくお願いします。
「保護者、卒業生の皆さんへお願い」
○「体験」案内・4月14日(日)・津田小学校 「新1年生」・13:00~14:00 「キンダ-」・14:00~14:50
ご近所さん、お知り合いおられましたら是非ご案内ください
◆卒団式「ご 案 内」◆
寂しくなる季節が近づいてきました。
今年の6年生は11人(毎年の1/3の人数)は「天真爛漫」そのものの。 心からサッカ-という「遊び」を楽しんでいました。
公式戦(大会)の結果は全くでず低学年から練習試合、交流戦も大差負け。でも自分がやりたいプレ-にチャレンジして楽しんでる。
その6年が最近になり「津田の6年がうまい、おもしろいプレ-やなぁ」と周りチ-ム指導者を驚かせるまでに成長してきました。
低学年から指導してきた個人技修得がここに来て身につき始め「こんなプレ-もできるんだ」と津田のスタッフも感心。
やはり指導(教育、躾け)は「我慢」に「愛情」と「ほめ言葉」ですね。「もう少し早く花が咲いていれば、、、」と、スタッフ誰一人思ってません。
「なぜか、、、」それは少年で終わりでなく〔大輪の開花〕はこれからです。「自分でやるからおもしろいのが楽しいサッカ-」と津田で体感しておけばこれから続く長いサッカ-人生自分で切り開いてくれると期待しています。
※たるさんから6年生へ「おもろかったでぇ~」「いくつになっても遊ぼな!」
⚪︎⚪︎⚪︎
ジュニアユ-スは3年2人と波賀FCの常に全力魂の2人とが力を合わせ頑張る姿を26名の後輩たちが目の当たりしてくれたことが大きい。
きっと後輩たちが「津田再興」を果たしてくれるものと信じてます。この4人のおかげで津田ジュニアユ-ス繋がりました「感謝」しかありません。
◆卒団式関係のご案内◆
●ジュニアユ-ス「卒団式」:広畑東公園
・3月17日(日)
9時~在校生と紅白戦
10時~式典
午後~お別れパ-ティ
●ジュニア(6年生)「お別れ会」:宍粟市山崎町「学遊館」
・3月23日(土)24日(日) *お泊まりで楽しいプログラムを用意「心ゆくまで遊ぶぞ!」
●ジュニア(6年生)「卒団式」:エストパ-ク
・3月31日(日)
〔1部〕9時~ 「親子サッカー」全学年(1~6年)親子対決
*多くのお父さん、お母さんの参加よろしく
・8:45アップ開始
〔2部〕10時~「送別試合」6年(対)コ-チ
*6年がうまいか?コ-チが強いか?「さぁ、どっち」
〔3部〕11時~「卒団式」式典 /お別れの言葉 /セレモニ-
*全在校生、全保護者で見届けて盛大に送り出しましょう。
令和6年度エストレラ津田サッカークラブに登録希望者は案内の各項目を確認の上、用紙をプリントアウトし必要事項を記入し期日中に提出して下さい。
よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
元旦早々、とんでもない大災害、能登地震が発生。
そこに居る人たちはどんなに怖くて不安なことか、、、何も手助けができず 辛い思いをすることしかできない無力感でいっぱい。
とんでもない困難に遭遇した時に人は一人では生きられない。
「共助」の精神=津田の理念である「人のために」気づき動くことを子ども頃から実践をしておかなくてはとあらためて強く思いました。
○11月に「子育てママ塾」を開講できませんでした。
その時に伝えたいことを以下にお知らせします。ぜひ参考にして下さい。
◆デンマ-クサッカ-協会「少年指導の10箇条」(抜粋)
(1)子どもたちはあなたのものではない。
(2)子どもたちのからだは守ること。しかし魂まで踏む込むな。
(3)コ-チは子どもを教え導くことはできるが、勝つことが大切かどうかは「子どもが決めるもの」
(4)指導のベ-スは子どもへの敬意があってからこそできる。
(5)子どもと関わるコ-チ(大人)の「質」が問われている。
◆子どもの発育、発達(スキャモンの発育論)<10歳=半成人>
(1)一般系(身長、体重、骨格、筋肉など)の発達は
「10歳」で大人の50%、中学後半~高校で70~80%から大人へ。
(2)神経系(脳、リズム、バランス、平衡性、感覚神経など)の発達は
「5~10歳」で大人の80~90%(すでに大人並)
※発育論から読み取れることは少年期の指導は神経系を伸ばすこと。
・サッカ-で必要なフェイント、にげる、裏(逆)をとる、だます、かわす等
神経系を伸ばすトレ-ニングが大切ということは一目瞭然ですね。
子どもが大好きな「遊び」に多く含まれ、なかでも「鬼ごっこ」が身のこなしや(脳)のひらめきなど神経系を刺激するには最適です。
そして感覚神経を養うためにボ-ルにつねに触れる(ドリブル、タッチ)、持つ(取られない)技術などが研ぎ澄ませた運動神経の育成に欠かせません。小柄、ひ弱い体格の子どもには特に身につけさせておきたい。
・少年期は個人差があり早熟化の傾向が強く〔体格〕は良く見えても〔体力〕はまだついてなく特に関節、じん帯、骨格等が未熟です。その時に焦ってパワ-、筋肉、スピ-ド重視の練習はケガの原因となり、将来鍛えたい時に後遺症となり出現し止むなく離脱するケ-スがあります。
指導者や親の「勝ちたい、結果を出したい」という気持ちが強すぎ、筋肉系を多く使用する(パワ-、キック、スピ-ド、シュート、ロングパス)や走り込みなどは今は控えて「夢実現」のために未来が輝くように。
※少年期のからだと心は成人のミニチュアではない。
大人と同じ鍛え方をしないで(願い)練習し過ぎ、教え過ぎは禁物。子どもが考えて、アイディア引き出して、楽しんで、ゆっくりと。
この1年、たくさんお世話になりました。
今年もスタッフ陣は子どもたちと気持ち良く居ることができました。
これもお父さんお母さんたちが、津田を温かく見守って支えていただいたおかげだと感謝しています。
9月から数回にわたり、研修会や協議会の講師として参加してきました。その時に話すことは、大好きな「子ども」と居させてもらい「子どものために」できることはないかと考えつつ、結局は「子どものおかげで」こちらが学び、成長できました。やはり「子どもに感謝」です。
先日の朝練習でホロッとさせられるシーンが・・・
ゲーム中に接触があり足首を傷めた子どもに、すばやく傍に駆け寄る仲間。両脇から支え運ぶ仲間。ダッシュで上着を取りに走りケガした者の肩にかけている仲間。この光景を見て(涙が…)出ますよね。
このように行動ができる子どもに育てられた親御さんを尊敬します。
人のために動き、人から「ありがとう」を言ってもらえる《わが子》にこれ以上望むことはないですね(拍手!!!)これが津田ですね。
「人のために」のスローガンを大事にし、この伝統を繋いでいきたいです。
そしていよいよ津田サッカークラブが来年『50周年』を迎えます。
◾️年内の予定(12月)
〇23日(土) 『Xmasサッカー』 キンダー&1年生 (よっしーP)
〇26日(火)〜29日(金) 朝練習7:00〜7:50 3〜6年生
〇30日(土)お休み
《大会の案内》
〇「5年生」姫路市民大会 16日(土)〜
〇「ジュニアユースU-13」姫路市民大会 17日(日)〜
◾️年始の予定(1月新春)
〇元旦(月)『初蹴り』 津田小学校
•10:00〜 1〜6年生「お年玉抽選会あり」
•11:00〜 ジュニアユース
〇2日(火)『初蹴り』エストパーク
•10:00〜12:00 卒業生OB(津田社会人、福崎高校、琴丘高校、市姫高校)※このHPをご覧のOBのみなさん、仲間に呼びかけ新春からボールを蹴ろう
〇4日(木)、5日(金) 朝練習7:00〜7:50 3〜6年生とジュニアユース
〇6日(土)新年度活動開始
少し早いですが、健康に留意され、良いお年をお迎えください。
伝言板「夏の終わり」
祭り囃子の練習が始まってるのに35°を越える日があります。日本がおりなす四季は、、、それどころか子どもたちが大人になる頃には地球はどうなってしまうんでしょうか?
4年近くコロナ期に中断していた合宿を7月は兎和野高原で、8月には播磨光都を拠点に短期でしたが実施しました。強化だけでなくレクレ-ションとしてプ-ル遊び、流しソ-メン、花火、アスレチック冒険、ドッチボ-ル対決なども計画し楽しみました。一緒に生活することならではの周りことを考え「気づく」という貴重な体験を、大人になり懐かしい思い出話ができると思います。
同時期に開催した「津田交遊デー」では多くのチ-ムと交流しました。
◇ジュニアユ-ス「高円宮杯」
年度の最大の大会である兵庫県予選姫路大会があり1回戦は数少ない3年生の頑張りで突破はしたが2回戦は上級生相手には力の差があったが持っている全てを出しきった戦い方に拍手を送りたいです。
◇ジュニア4年「姫路市民大会」
初の公式戦。前半をリ-ドして折り返したが接戦の末惜しくも逆転負け。低学年を知ってる私だけに「やるな!」と感心したのは保護者も同じですよね。少しづつですが成長が見れて嬉しいです。ゆっくり見守りましょう。
◇朝練の情報
「毎朝ご苦労さまです」早く送り出す家庭の大変さに頭が下がります。朝練ではサッカ-上達もですがそれ以上に規則正しい生活、日々の続ける中で準備、片付け、雑用など上級生を見ながら3、4年生たちもできるようになってきました。自分たちで(自立)できる様子を見れるのが楽しみです。
◆自立就職支援セミナ-講演会
兵庫県とひめじ若者サポ-トステ-ション主催で就職に悩む若者、その保護者支援機関関係者を対象に講演をしてきました。参加者の現実に直面され苦しまれている切実な思いに引き込まれました。このセミナ-が少しでもお役に立てたら幸いなのですが、、、皆さんも何かありましたら一人で悩まないで声をかけて下さいね。
<連絡1>津田天満宮「秋祭り」
・10月7日(土)8日(日)9日(祝)はお休みにしています。家族そろって思いっきり楽しんで下さい。
<連絡2>恒例(コロナ期除)「子育てママ(パパ)学習会」
11月下旬か12月初旬にやりますね。日程が決まりましたら案内します。
伝言板第2号(初夏)
◆続々と途中入団者が(嬉しい限り)、、、。
今年は2月末で継続登録者が65名。3、4月には途中入団者と新1年生が12名登録して合計84名で育成会総会を開催しました。5、6月には新たに7名が加わり6月末現在で91名となりました。
50年を迎える津田を選んでいただいて嬉しい限りです。
体験あと入団を希望された一部の保護者に「なぜ?津田へ」とお尋ねすると 子どもは「楽しかった」親は「あたたかい雰囲気がいい」という言葉をいただきました。勝ち負けの先にある子どもの成長を願いサッカ-が「楽しい」 津田に入って「よかった」と思ってもらえるよう丁寧に寄り添っていきますので どうかよろしくお願いします。
◆夏期休業中の行事計画
⚫️7月15日(土)~16日(日)「兎和野高原合宿」
〔対象〕ジュニアユ-ス、6、5、4年生
⚫️7月30日(日)「レクレ-ション」フットサル、そうめん流し、プ-ル遊び
〔対象〕6、4、3年生
⚫️8月5日(土)「サマ-カップ」〔対象〕ジュニアユ-ス1、2年
⚫️8月11日(祝)~12日(土)「夏期佐用町(播磨光都その他)合宿」
〔対象〕ジュニアユ-ス、6、4年生
⚫️8月12日(土)「サマ-津田交遊ディ-」(播磨光都)
〔対象〕午前:2、3年/午後:5年
⚫️8月19日~20日「姫路市交流戦」〔対象〕ジュニアユ-ス
*上記以外に各学年TM(トレ-ニングマッチ:交流戦)があります。
※8月13日~15日の「お盆」の活動は休みとします。
◆子どもは日々成長します(満足=達成) そして子どもは(大人)に認めてもらって成長します。 一番に褒めてほしい人はお父さん、お母さんで次はそばにいるコ-チです。
私は「うまい、すごい選手を探す」のではなく特徴(個性)のある子どもを 見いだす自分の感性を大切に約50年指導してきました。 子どもはありきたりの同じことを日々繰り返してうまくなります(努力)
「努力」とは決めたことを続けること。子どもには「努力の天才」になってほしい。 続けていると(できる)ようになり(達成感)が生まれ満足を得ていい顔になる。(達成感)を得ると自己肯定(ぼくはできる)ができ自信がつきます。
〔自己肯定〕がつけば中学、高校、大人への新たなステ-ジに立っても 自分で目標を決めてやりたい方向に向かって前進します〔自己決定〕
だが気をつけないといけないことは大人が結果を求めて子どもに無理強いしたり 誘導、抑圧、我慢が過ぎて子ども自身が楽しくないと「頑張れ!」と言っても 長続きしません(辞める子のほとんどがそういう状況に陥ります)
★お父さんもお母さんも笑顔で楽しんで下さい。そしてポジティブに。 いきいきと楽しそうな子どもの姿を見ることを一番の喜びにしましょう!