エストレラ津田サッカークラブ
17’10月
伝 言 板(25号)
◆全日本少年サッカー大会姫路地区予選・決勝トーナメント◆
<期日>10月28日(土)<会場>エストパーク
○1回戦・16時30分(対)大塩○2回戦・18時30分(対)やわた/網干西
◆エストレラユースが全国出場!!◆
・10月1日(日)西日本代表決定戦(Jグリーン堺)アミーゴ鹿児島を破る。
★10月15日(日)「Jユースカップ」(ニッパ三沢)横浜FCに挑む
◆秋の総会(兼)子育てママ塾案内◆
<期日>10月21日(土)19時00分~<会場>津田公民館
春の総会は全員出席を義務付けていますが、今回秋の総会(子育てママ塾)は
自主参加型ですので時間が許せばご参加下さい。
途中入団者(総会不参加)は参加し津田の指導方針を確認して下さい。
◇1部「秋の総会」・19時00分~19時15分
内容は育成会総会の再確認です(当日このページプリントアウトして持参下さい)
◇2部「子育て塾」・19時20分~20時20分
テーマ:「自立」(子どもが強く、逞しくなってほしいと願う親心)
〔方針:その1〕(平成29年)指導目標、方針再確認
*各学年3グループ展開をしそれぞれに応じた指導体制で実施。
(1)強化グループ
すでに技術や意識を持ち「自立」ができはじめていて
より高いレベルや将来上級カテゴリーをめざす子どもが対象。
(2)育成グループ
「自立」をめざしている子ども対象。
少年、ジュニアユースとつなぎ慌てず焦らず「大器晩成」をめざす。
子どもたちが創意、工夫し考えながら「自立」を促す。
(3)養成グループ
「自立心」を芽生えさせたい子ども対象。
一人一人の個性を発見する。
さまざまな生活経験をするの中で「気づき」をさせる。
自分の存在を認めながら能力を発揮できるように時間をかけて寄り添っていく。
小さな成功体験を繰り返しながら「自信」をつけさせていく。
(4)スーパー(特別)クラスや飛び級(上の学年、ジュニアユース)制設置
*向上心を持ちより厳しい体験の中で心身共に鍛えていくグループ。
(随時入れ替えあり)
〔方針:その2〕 *「自立」自然体験報告
○第1弾「夏体験:海体験」<7月23日(日)><対象>5、6年約40名
・エストパークでトレーニング後
・9:00エストパーク出発(約10分徒歩で南下)大塩海水浴場へ
ー砂浜清掃奉仕作業ー地引き網補助体験(昼食弁当)ービーチサッカーや海遊び
〔費用〕入り浜料500円(休憩所使用含)
○第2弾「夏体験:沢、川、飛込み体験」<9月9日(日)><対象>5年約25名
・津田小学校でトレーニングしたあと
・9:30~津田小学校出発ー佐用町奥海での沢遊び*低学年用(昼食弁当)
・2:00~千種川で川飛び込み体験(3~5m岩上より)*高学年用
〔費用〕2000円:交通費(マイクロバス借用料)と沢、河川自然保護対策費含
*「自立」自然体験今後の予定
○第3弾「秋体験:ミニ合宿」<10月28日(土)~29日(日)>予定
*詳細が決まり次第担当者より対象学年に連絡あり。
<対象>4年生(希望参加)<宿泊先>赤穂市野外スポーツセンター
〔狙い〕準備や環境が完璧に整わない(何かが足りない)非日常的状況の中で
子どもたちがどのように創意、工夫し対処するか(自立)
○第4弾「秋体験:紅葉浴、森体験」
<場所>峰山山荘、峰山高原<期日><対象学年未定>(計画中)
<行事内容予定>
・小鳥観察・木登り・宝探し・岩登り・くり、ドングリ拾い、木工作り
・秘密基地、ツリーハウス作り(下案、見取り図、木々集め、作成まで)
・調理、炊事実習(自分たちで食事を作る)・テント、キャンプ生活
○第5弾「冬体験:雪遊び、雪山体験」
<場所>峰山山荘、峰山高原<期日><対象学年未定>(正月明けから計画開始)
<行事内容予定>
・雪遊び・ソリ・雪だるま・雪像(彫刻)・かまくり作り
*スタッフとしては6年生の卒団記念行事に付け加えたい希望があります。
<保護者へ情報>
(1)7月よりNPO「森のわんぱく冒険塾」と津田は提携を結びました。
スタッフは賛助会員として加入(年間3000円)
賛助会員希望の家庭がありましたら一声かけて下さい。
特典は「森のわんぱく冒険塾」の拠点である峰山山荘、周辺管理地の利用、
宿泊、キャンプ等が格安でご利用いただけます。
(2)峰山山荘裏に温泉、食事も完備した豪華で少しリッチなリゾート気分が味わえる
施設ホテル「リラクシア」があります。
子どもたちが自然体験で遊んでいる間に家族でどうぞ。
(3)津田のHPに「森のわんぱく冒険塾」コーナーがあります。参考に。
エストレラ津田サッカークラブ
伝 言 板(24号) 17’9月
津田ジュニアユース「県大会(高円宮杯)出場目前で、、、」
「2回戦」
見事なサッカーを見せてくれた
漠然と蹴って意図のないサッカ-ではなくおもしろいサッカーをやってくれた。
つないで、崩して、サイドアタックやバックまでが二次攻撃など分厚い攻めで得点。
少年期の力を知っているメンバーだけに「ここまで伸びるか、、、」と。
見ていてワクワクするサッカーにスタッフ、保護者も納得顔。
「3回戦」
1回戦と違うワクワク感。それは3年生全員の出場。
体も心も辛く、がんばろうにも頑張れない苦しみの中でもあきらめず、やめずに
続けてきた者の多くがピッチに立っている。その姿を見るだけで目頭が潤む。
同級仲間に支えられ、後輩たちの熱い応援、声援を受けて戦ってくれた。
津田ならではの一体感(スタッフ、子ども、後輩)に代表として「感謝!」
「代表決定戦」
立ち上がりから攻撃力を生かして相手コートで展開するがゴールが遠い。
1発のカウンターを食らいこの1点が大きくのしかかる。
後半やはり焦り蹴ってしまう。あわてずしっかりつなげない。無理もない。
少年期(津田)の実力は兵庫県でも上位に位置した中心選手はV神戸や
エストレラへ。今のほとんどが厳しい試合や大会を体験していない経験不足が
大きく影響しあと一歩で及ばなかった(だから県大会を経験させたかったが、、、)
「3年間振り返って」
仲間を思い支えあい、雰囲気もよく、チーム一丸となってくれた。
ここまで成長したことをほめてやりたい。
監督の厳しい要求にも耐え特に大山合宿でのがんばりを見てスタッフも感動し
熱くこみ上げるものがあった。
ジュニアユーススタッフだけでなく専属GKコーチや少年時代のコーチも
サポート。メディカルコーチやトレーナー(理学療法士)メンタルコーチなど
延べ21人のスタッフ体制(少ない指導者の中学部活では考えられない)で対応
子どもたちを団(津田)あげて見守ったことが大きな成果につながった。
「(早すぎる)卒団式」
9月10日:大的公民館で早すぎる「卒団式」を挙行。一区切りをつけた。
保護者、家族の方々の参列の多さに驚く中で会はおごそかに進み
代表挨拶の後、三木監督挨拶では涙で語れないほどの思いがあふれた。
在校部員のお礼の言葉に続いて卒団生代表の言葉に胸が締めつけられたのは
私だけではなくスタッフも親御さんたちも同様の思いがあったはず。
式あとは一人一人がスタッフと涙の握手交換をして拍手で会場を見送られた。
そのあとエストパークで在校部員と「送別試合」交流戦をして別れとなった。
これからの長い人生にすごい「思い出」という「宝物」ができたと信じてる。
今後はいろんな場で活躍をしてくれることを願い、苦しく時、楽しい時も
この子たちの帰る場所、居場所は津田サッカークラブ。
本当に気持ちのいい中学生に育ってくれた。
あらためて「ありがとう!!」
伝言板(23号) 津田サッカークラブ
「夏休み特集」
〔1〕朝練習(自由参加型申込者)・7時~7時45分
〔1期〕21日(金)25日(火)26日(水)27日(木)28日(金)
〔2期〕1日(火)2日(水)3日(木)4日(金)
〔3期〕8日(火)9日(水)10日(木)*注*11日(金)大山で休み
〔4期〕22日(火)23日(水)24日(木)25日(金)
〔5期〕29日(火)30日(水)*注*31日(木)と始業式9月1日は休み
〔2〕ドリブル小僧・9時~10時30分(詳細はHPで確認)
〔対象〕3、4年で真剣に取り組む者のみ参加すること(無料)
〔活動〕7月:26日(水)27日(木)31日(月)
8月:スタッフの勤務の都合で可能な日に開催。
〔3〕スーパードリブルクラス(決まり次第詳細はHPに掲載)
〔対象〕3、4、5年でスタッフからの指名者。
〔目的〕エストレラジュニアユースの練習に参加しドリブルを磨く。
〔会場〕エストパーク料500円 〔費用〕グランド使用料一括500円
〔活動〕スタッフの勤務の都合で可能な日に開催。
〔引率〕スタッフが山電西飾磨駅から大塩駅まで往復引率。
〔4〕鍛練トレーニング・朝練終了後~8時15分まで
・1期:21日(金)25日(火)26日)水)27日(木)28日(金)
・2期: 1日(火) 2日(水) 3日(木) 4日(金)
・5期:29日(火)30日(水)*31日(木)と9月1日は休み
〔対象〕5年指名者と6年希望者〔目的〕夏の強化、鍛練
〔5〕メンタルセミナー(こころ塾)〔会場〕津田公民館
〔対象〕5、6年希望者〔準備〕筆記用具とサッカーノート〔目的〕こころを鍛える。
〔日程〕8月1日(火)22日(火)いづれも9:30~11:00
●「大山合宿」8月11日(祝)~13日(日)
〔対象〕4、5、6年希望者*日程プリントや要項、注意事項は後日配付
◆友好リーグ戦
・6年:7月29日(土)<エストパーク>8月5日(日)<別所北>
8月20日(日)<エストパーク>
・5年:7月29日(土)<球技サブ>30日(日)<神崎小学校>
◇遠征、招待大会、受講案内(随時追加あり/詳細はHPで確認)
・7月22日(土)3年と6年「龍野けいろう」/6年は「朝来カップ」にも。
・8月5日(土)6日(日):6年「神戸フレンドカップ」
・8月26日(土)27日(日):5年「御津招待」
・8月6日(日):5、6年予定「IMGアカデミー」サッカー教室(詳細は後日)
◎津田主催「津田カップU-10」:エストパーク・8月27日(日)
○7月エストパーク使用練習日:7月23日(日)8時~9時。
練習あと大塩海水浴場で「海体験、ボランティア活動」現在あくまでも予定。
対象:5、6年「自由参加型(有料)」(決まり次第詳細はHPに掲載)
○8月エストパーク使用練習日:8月20日(日)と27日(日)8時~9時。
ーーーーーーーーーーーー<連絡>ーーーーーーーーーーーーーー
(1)現在、夏休み自然体験「森のわんぱく冒険」を計画中!楽しみに。
(2)土曜、日曜の各学年の予定や変更の際はHPを確認して行動して下さい。
津田サッカークラブ H29・7・5
伝言板(22号)
津田HPのカテゴリー欄月間予定にも掲載されていますが。。(詳細です)
決勝トーナメント進出なるか!!がんばれ6年生
◆兵庫県少年サッカー大会(6年以下の部):三木防災サッカー場
○予選リーグ:7月8日(土)1時(対)浜坂/3時(対)センアーノ
○決勝トーナメント:7月9日(日)
◆津田カップU-11(5年以下の部):エストパーク
*津田主催で招待12チームによるカップ戦
○期日:7月17日(祝)9時~17時
○費用:500円
◆親子サッカー
エストパークの最高の人工芝と盛夏の中、涼風をナイターで感じながら
からだを動かしサッカーのおもしろさを体感してみませんか、、、、
今回は「大人のサッカー教室」も開催しました。
サッカーテクニック(技術)を身につけ子どもとの会話に役たてて下さい。
親子で夏休みの「触れ愛(あい)」時間を過ごして下さい。
たくさんの参加をお待ちしています(親子サッカーのみ参加も観戦もOKです)
○期 日:7月17日(祝)津田カップU-11(5年)終了後
○会 場:エストパーク*駐車許可書を忘れずに。
○費 用:自由参加型につき500円要(1家族何人でも)
○日 程:
・17:30集合「開会式」樽本挨拶、簡単な日程、進行連絡。
(東コート)・17:40~津田スタッフによる「大人のサッカー教室」
*3年生と共にボールコントロール、テクニック、シュート等
(西コート)・17:40~「1、2、4年」練習
・18:30~「親子サッカー」
(東コートを2面)3年生、4年生(対)パパさんチーム(6~8人制)
(西コートを2面)1年生、2年生(対)ママさんチーム(人数は当日)
*会場;オールコートを4面に区切って。
*試合時間;10分ゲーム×4試合
○19:30~親子全員で触れ愛タイム(ボール遊び、鬼ごっこなど)
○20:00~終了、解散
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(連絡事項)
(1)5年生の選手はカップ戦、保護者は会場係などでお疲れだと思います。
津田カップ戦後解散していただいて結構です。
親子サッカ-参加ももちろんOKです。
(費用は津田カップで支払い済ですので不要です)
(2)当日6年生は県大会(予定)もありやすみにしていますが
希望があれば親子で参加はOKです。
(3)夕食用のおにぎり(弁当)持参可能で時間の合間に親子でどうぞ!
津田サッカークラブ
伝言板(21号/6月)
◆協力依頼
<案 内>
応援観戦ツアー
なでしこ(2部)リーグカップ
姫路で唯一のなでしこ(2部)リーグ「ASハリマアルビオン」の
応援ツアー観戦のお願いです。
今回はお世話になっている姫路まちづくり振興機構が中心となり応援ツアーを
計画されました。
エストレラ姫路、エストレラ津田としても協力をしたいと考えています。
約200人の動員を目標にしています。よろしくお願いします。
○カード:ASハリマアルビオン(Vs)FC吉備国際大学
○期 日:7月2日(日)13:00キックオフ
○集 合:12時15分、姫路ウインク陸上競技場西側正面入口。
○対 象:キンダー、少年1~6年、ジュニアユース全員
社会人、保護者、家族、近隣知人に声をかけて下さい。
*少年はユニホーム、津田帽子(低学年、キンダーは黒Tシャツで)水筒
ジュニアユースは白Tシャツ(ポロ)ハーフパンツで
※先着プレゼント、抽選プレゼント、ジャンケン大会など各イベントあり
津田サッカークラブ
伝言板(20号/5月)
今回は保護者向(おかあさん)への伝言。
子育て、人間関係、性格、仕事先、家庭内などでお困りの事はありませんか、、、
ストレスが徐々に溜まりイライラが募り爆発寸前ではありませんか?
私事ですが一昨年高校教員生活を終えました。
校内では教育相談やカウンセリング担当として生徒や保護者と出会い
地域では「子育てママ塾」や講演会などをさせてもらいました。
昨年はご存じの通りエストパーク建設に奔走して完成へとこぎつけました。
今年はおかあさん方と悩みを共有する時間を増やそうと考えていました。
そう思っていたら
何人かのおかあさん方から訪問の声がかかり喜んでいます。
「こんなこと言って笑われないやろうか、、、恥ずかしいし、、」
「たるさんとこへはハードル(敷居)が高いし、、、」と思われている方
年寄り(私)の話相手と介護を兼ねて一緒にお茶でも、、、と気軽に声を
かけて下さいね。
でも私は
(1)43年間の経験、体験談からのヒントをお伝えすること
(2)おかあさん方のお話を聞いてあげることしかできません
ご遠慮なく一報下さい。お待ちしています
<携 帯>090ー8759ー7778
<メール>tarusanー1001ーsoccer@docomo.ne.jp
ーーー案 内ーーー・
「子育て塾」
*個人(一人)で訪問するにはちょっと、、、、と悩まれているおかあさんへ。
◇毎月「子育て塾」を開催しています。
・6月は13日(火)19:45~20:45
・7月は11日(火)19:45~20:45
<会場>いづれもエストパーククラブハウス内です。
*夕飯の片付けが早く終わられましたら覗いてみて下さい。
ーーー紹 介ーーー
「メンタルセミナー(こころ塾)」
*他のチームにはないエストレラ姫路や津田SC独自の指導プログラムとして
難しい年代といわれる思春期に心を強くし人としての生き方の指導テーマである
「こころ塾」を以下のように実践しています。
・第1、第3火曜日:エストレラ姫路ジュニアユース1年生(エストパーク)
・第2、第4火曜日:エストレラ姫路ジュニアユース2年生(エストパーク)
・6月12日(月)5:30~津田ジュニアユース+5、6年生(みなとドーム)
・6月26日(月)5:30~津田ジュニア4、5、6年生(みなとドーム)
ーーーお知らせーーー
「樽本の独占インタービュー番組:放映」
◆ケーブルTV:ウインクひめじチャンネル「はりまのチカラ」
〔放映期日、時間:6月中〕
<月曜、火曜>11:00~11:30<水曜、木曜>19:30~20:00
<金曜> 16:30~17:00<土曜、日曜> 8:45~ 9:15
*機会があれば見て下さい。
エストレラ津田サッカークラブ H29年4月
伝言板(19号)
新年度が始まりました。
今年度も津田ホームページで予定(全カテゴリーコーナー)をお知らせします。
この伝言板はより詳しい予定や大会結果にスタッフの感想、思いなどを掲載します。
本年度もどうぞよろしくお願いします。
◆兵庫県大会予選(兼)姫路市民大会「6年生の部」(会場:全て球技センター)
「1回戦」不戦勝 「2回戦」津田0ー0(PK勝)余部
「3回戦」22日(土)・13;00~
「準決勝」23日(日)・10;00~「決勝」23日(日)・12;00~
*3位決定戦も23日(日)・12;00~(3チームが県大会出場)
4月末の予定
○23日(日)「津田育成会総会」・18;00~(会場:津田公民館)
*全ての保護者の参加をお願いします。
◇2~5年・8;00~9;00(エストパーク/無料/駐車許可書忘れないで)
○29日(祝)「津田小授業参観日」・全学年やすみ
○30日(日)
◇2、3年・8;00~(津田公園)
◇4、5、6年・9;00~12:00(広畑東グランド)
(5月初旬)ゴールデンウィークの予定
○3日(祝)(津田小学校)
◇2年・8;00 ◇3、4年・13;30 ◇5年・14;30 ◇6年・14;00
○4日(祝)
◇2、3、4、6年・9;00~(津田小学校)
◆「5年津田交流戦」(会場:エストパーク)・現地に12;15集合
*13;00~17;00招待チームとの練習マッチ
○5日(祝)
◇2、6年・9;00(津田小)◇3年・9;30(津田小)◇5年はやすみ
◆「4年津田交流戦」(会場:エストパーク)・現地に12;15集合
*13;00~17;00招待チームとの練習マッチ
○6日(土)
◎キンダー「初練習」・8;00~(津田小学校)
◎新1年生「初練習」・8;00~(津田小学校)
◇2、4、5年生・9;00~(津田小学校)◇6年はやすみ
◆「3年津田交流戦」(会場:エストパーク)・現地に12;15集合
*13;00~17;00招待チームとの練習マッチ
※各学年津田交流戦の詳しい組合わせ、日程は担当スタッフから連絡があります。
○7日(日)は全学年やすみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「エストパーク」使用上のお願いと依頼事項
総会で詳しく説明をしますが「エストパーク」での津田主催の大会や交流戦の時は
※当該学年の保護者で以下の3点を交代制で〔駐車場係〕をお願いします。
(1)誘導係(2)駐車場所案内係(3)駐車場料金<300円>徴集係
a:エスト会員(津田は全員)は駐車場無料(駐車許可(兼)会員証を提示)
b:参加者は500円持参で当日担当スタッフへ提出して下さい。
c:送迎(配車か各家庭か)を各学年で判断し決定して下さい。
d:使用上の注意事項(津田HP)をご覧になりくれぐれも事故のないようご家庭
責任を持って子どもへの指導、監督をよろしくお願いします。
エストレラ津田サッカークラブ
伝言板(第17号)
平成28年度「卒団式」・3月25日(土)・津田小学校
◇親子サッカー(6年vsパパ&ママ)*時間は全て12分×1本
・8:45~全員集合 <南側コート>
・9:00~6年バルサ (Vs)パパ&ママ 「リフテング大会」年
・9:15~3年(Vs)4年対決 ・9:15┳1、2年
・9:30~6年ミラン (Vs)パパ&ママ ・9:30┳3、4年
・9:45~1年(Vs)2年対決 ・9:45┳6年
・10:00~6年レアル(Vs)パパ&ママ ・10:00┳5年
・10:15~5年紅白戦
◇卒団式<入場完了10;50><会場>津田小学校体育館
・11:00~式典開始
(1)開会の言葉
(2)お祝いの言葉・育成会長・樽本代表・藤本コーチ・前田コーチ
(3)お別れの言葉・在団生代表・卒団生代表
(4)記念品贈呈(育成会、スタッフより)
(5)特別表彰、リフテング大会表彰
(6)記念贈呈(在団生┳津田団へ)
(7)閉会の言葉
・12:20~式典終了予定 ーーー昼食懇親会ーーー
・13:10~体育館退場*1、2年生解散(希望者は残ってよい)
◇送別試合<会場>津田小学校グランド/20分×2本
・13:40~第1試合 津田フレンズ (Vs)市川FC
・14:30~第2試合 津田ブラザーズ(Vs)津田ジュニアユース
・15:20~第3試合 津田アミーゴ (Vs)フレスカ神戸
*記念写真、お別れ(5年生以下は整備、あとかたづけ)
・16:40~解散、グランド退場
ーーーーーーーーーーー
寂しいですがいよいよお別れの日がやってきました。
親子サッカーに学年関係なく奮って参加して6年生の技術を体験して下さい。
みんなで盛り上げて「思い出」に残るようにご協力をよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「こくみん共済兵庫県Uー12姫路リーグ」6年優勝!!
(友好リーグから6連覇※10年間で9度優勝)
*準決勝・6年A<5ー0>山田 *決勝戦・6年A<2ー1>網干
「こくみん共済リーグ」(兼)姫路少年サッカー友好リーグ戦〔結果〕
・6年A<7ー1>香寺A <5ー0>山田A <14ー0> 英賀保A
・6年B<6ー1>御国野 <5ー0>大津茂
・6年C<1ー2>英賀保B<4ー6>城北B
・5年生<0ー0>西播 <0ー0>神崎 <0ー2> やわた
・4年A<2ー1>大津茂<3ー0>余部<7ー1>西播〔2部リーグ優勝〕
◆U-11(5年生以下)兵庫県大会
*2月18日(土)三木防災運動公園球技場
・第1戦●1ー2長尾台 ・第2戦●1ー5龍野JFC〔予選リーグ敗退〕